トリレビュ―

トリ教祖の☑ビュー記録

4コマgramの第一回4-1(ヨンワン)グランプリの結果が、ボロボロだった。

f:id:torimuso:20171030230155j:image

 

どうも〜、丸ぼうろが好きなトリプロデューサー です。

 

えっ、丸ぼうろを知らないだって?

丸ぼうろ(まるぼうろ)は、佐賀県佐賀市を代表する銘菓の一つ。「丸芳露」「丸房露」などと記載される場合もある。また、大分県中津市丸ぼうろを名産品としている。

 

丸ぼうろ - Wikipedia

まず、4コマgramって何?

4komagram.com

 

まあ、ゆるふわメシテロ漫画道場でも、4コマ漫画読み放題だけどね。

それどころか、3コマも、2コマも、生駒里奈も。

えっ?何で生駒ちゃんが出てきた?

 4-1(ヨンワン)グランプリという、賞金ありの企画があった。

 

4コマgramを見てたら、たまたま4-1GPって企画を見つけたんだけど。

賞金ありのなかなか良さそうな企画で。

 

消されそうなんでスクショ貼って引用すると。

 

f:id:torimuso:20171030234135p:plain

 

https://4komagram.com/event/4-1gp/

 

お〜、結構凄い。

 

で、投稿数もそんなに多くない感じで狙い目かなと思って、速攻で応募した。

 

テーマは「歴史」。トリプロデューサーが投稿した渾身の4コマ漫画作品を貼っておく。

「好きな戦国武将って誰?」って何なの? - トリプロデューサー 作 | 4コマgram

f:id:torimuso:20171030234604j:plain

f:id:torimuso:20171030234613j:plain

f:id:torimuso:20171030234624j:plain

f:id:torimuso:20171030234634j:plain

 

渾身の手抜き作品を応募した。

変えてるの文字だけじゃねーか。

 

そして、結果はもちろん・・・

4-1グランプリ結果発表 | 4コマgram

 

審査員の方々の誰にもカスリもせずに惨敗。

 

あえて手抜き全開でワンチャン狙ったが甘かったか・・・。

 

毎月29日が、伝説のすた丼屋で肉50%増量だということを普及させたい。だからTwitterのbot作ったよ〜。(2コマ漫画)

f:id:torimuso:20171029130220j:image

f:id:torimuso:20171029130238j:image

 

どうも〜、すた丼の漫画に豚肉繋がりで肉マンを登場させた、トリプロデューサーです。

肉マンの豚肉も50%増量だからハミ出たのかも知れない。

ぼくは、いつだってハミ出してるよ。

 

ちなみに、肉マンの初登場回の過去記事は・・・

 

あっ、相撲してるブタさんを登場させる手もあったな。

 

 

 

伝説のすた丼屋の公式ツイッターでも、29日の肉の日を呼びかけてるが。

 

うっかり29日だってことを、忘れてしまうのをどうにかしたいんだけどさ。

ツイッターで呼びかけてくれたら、忘れるのを防げるかなと思うんだが。

 

まあ、公式のツイッターが、あるんだけどさ。

伝説のすた丼屋公式 (@sutadonya) | Twitter

 

で、この公式ツイッターでも、29日になるとこうやって教えてくれるんだけどさ。

 #飯テロのタグを入れるんだなw

 

 

でもさ、この公式ツイッター

 

連日のように、すた丼の画像入ったツイートをリツイートしまくってるんだわ。

公式ツイッターが、飯テロに加担し過ぎなんだよねw

もうフォローしたら、タイムラインがすた丼まみれになるのが目に見えてるんだわ。

 

そうじゃない。月1回、29日の肉の日だけツイートしてほしい。

 

 

桃鉄botのアイディアを取り入れたい。

 

前に、こういうBOTを見つけて 、このアイディア良いなと思ったんだよね。

 

桃鉄bot (@momotetsu_bot) | Twitter

 

月初めに、こうやってつぶやくだけの桃鉄BOT

 

 そういえば桃鉄の2017が発売されてたんだっけ。 

 

オレも、立ち上がるか。

 

毎月29日にすた丼の肉50%増量の告知をするためのbot作りに立ち上がるか。

 

 

ってことで、bot作ったらこの記事に、追記で貼っとく。

まだ作っては、いないw

 

 

追記:bot作ったよ。フォローしてね〜。

29日は肉の日、すた丼50%増量bot (@sutadon29) | Twitter

 

初めてツイッターbot作ったから、動作確認できてないけど。

 

毎月29日に、7時と12時と18時に告知ツイートするはず。

プロフィールのURLは、この記事のリンクを入れて、ちゃっかり宣伝w

 

うるう年でない2月は、どうなるのか不明。

店舗の対応を含めて。

 

 さらに追記:botちゃんと対応してた。twittbotって、簡単なんだね。

 これ、botで投稿してます。ちゃんと出来たね。

 

ってか、twittbot使えば、定期的なbotのツイートって簡単に作れるのね。

 

このブログ用のツイッターアカウントでも、いろいろbot作ってしまったw

100円ローソンのカスタードメロンパンという、ハロウィン仕様のパンに騙された(3コマ漫画)

f:id:torimuso:20171028120224j:image

f:id:torimuso:20171028120234j:image

f:id:torimuso:20171028120957j:image

 

 

ハロウィンの仮装に手を抜いちゃダメ 

どうも〜、ハロウィンの仮装も手抜きなトリプロデューサーです。

 

前に、ハロウィンの仮装パーティーに、一度だけ行ったことがあるんだけどさ。

みんなガチの仮装してる中、適当な仮装で行ったらドン引きされた経験があるよ。

ガチでやるか、全く参加しないか、どちらかにした方が良い。

 

まあ、そんな経験を踏まえることなく、手抜きな仮装漫画を作ったわけだが。

 

パッケージだけ見て、パンプキン味なのかと思って買ったら・・・

 

メロンパンの中に、普通のカスタードクリームが入ったパンだった。

 

ってか、中に入ってるパンの写真を撮り忘れたんよ・・・。

まあ、何の変哲もない見た目のメロンパンの中に、カスタードクリームが入ってた感じだったんだが。

 

100円ローソンのホームページに、その商品が載ってたよ〜。

期間限定商品だろうから、ホームページから削除されそうなんでスクショを撮って引用させてもらうと。

f:id:torimuso:20171028124231p:plain

 

http://store100.lawson.co.jp/product/valueline/detail/1311129_5066.html

  

 

ホームページに載ってるのも、パッケージの写真だけだった・・・。

 

しかも、説明書きを見てみると。

ハロウィンに向けて「仮装するパン」をテーマに、カスタードメロンパンの皮に放射線状に模様を入れ、かぼちゃに扮したメロンパンに仕上げました。

 

そんな皮の模様なんて、全く気付かなかった・・・

なぜ、中身の写真を撮っておかなかったんだろうか・・・

 

そういえば、メロンパンの皮って、ネコに引っ掻かれたみたいな模様だよね。

アンパンマンに出てくるメロンパンナとか見かけると、いつもそう思う。

 

 やっぱり、ネコに引っ掻かれてるよ。

ちょっと痛そうに見えるもん。うん。

 

おっと、ネコといえば、こんな過去記事があったな。

 

そういえば、100円ローソンで、前にも謎のメロンパンを売ってた。 

 これ、ついつい気になって買ったんだが。

味は、普通のメロンパンだった気がする。

 

巨峰って、色だけ?だったら、ぶどうで良いと思うんだが。

あっ、2個入ってるから、巨乳とかけてるとか?

 

考えれば考えるほど謎は深まるばかり。

そして、このパンも中身の写真を撮り忘れていた・・・。

 

さらに、このときの一度だけしか、このメロンパン(巨峰)を見てないんだよな。

まさか、幻のレア商品だったのか?

 

これからは、100円ローソンのメロンパンを要チェックだ。

 

polca(ポルカ)っていうアプリ知ってるかい?冬季限定チョコのポルテじゃないよ。

f:id:torimuso:20171027212807j:image

 

どうも〜、ポルテ大好きのトリプロデューサーです。

ポルテ美味しいよね。毎シーズン、一度は必ず買いますね。

 

 いつのテレカだろうか。

 

あっ、ポルテでもテレカでもなく、polca(ポルカ)の話だった。

 

polca(ポルカ)って何?フレンドファンディングアプリ?

身近な友だち同士ではじめる、
フレンドファンディングアプリ。

やりたい事を思いついたら、企画をたて、必要な金額を友だち同士で集めることができます。

※フレンドファンディングとは、友だち(friend)と、資金調達(funding)を合わせた造語です。

 

何したい?
やりたい事を思いついたら、一瞬で企画をつくることができます。必要なのはタイトルと写真だけ。企画はいくつでも作成可能です。

 

いくら必要?
企画を実行するために必要な目標金額を入力します。目標金額は、300円から100,000円まで設定することができます。

 

おかえしは?
あなたの企画に支援してくれた友だちへおかえしを。イベント参加権、お礼の手紙、共同利用権、お土産話などなど、企画の内容にあったものを設定してください。

 

さあ、募ろう!
企画ができたら友だちにシェア。支援されたお金はアプリ内にたまっていきます。お好きなときにあなたの銀行口座へ引き出し可能です。

 

polca.jp

 

こんな感じのアプリです!

まあ、polcaのサイトから、そのまま引用しただけだが。

 

 

このときは、polcaについてちゃんと説明してなかったなw

ちなみに、過去記事は気が向いたら、ちょいちょい書き足したりしてます。

まあ、だいたいは目次付けたり、見出し付けたりとかだけど。

 

 

実は、またpolcaの企画やってた。

Amazon Kindle で、絵本を出版したい!

Amazon Kindle で、絵本を出版したい! 絵本の構想は出来てるんです。ただ、なかなか重い腰が上がらず…。支援があれば、絵本製作のモチベーションに繋がるはず! #polca
https://polca.jp/projects/yCwMVIlYEB0

 

はい、これを1ヶ月ぐらいやってました。

計3人から900円の支援を頂きました。ありがとうございます。

 

Twitterでツイートしても、あまり見られない

1ヶ月の間に、何回かツイートしてたんですけどね。

それでも、全然ウォッチされないw

最終的なウォッチ人数は18人でした。

 

でも、唐突に支援してくれてる人が現れてビックリする

ツイートしたタイミングとは関係なく、唐突に支援が来るんですよね。

どこで、自分の企画を見つけてきてくれたのか気になりますw

 

お返しは「絵本の最後に、支援者全員の名前をSpecial Thanks として、載せます!」

このお返しをやってみたくて、この企画を立ち上げたんですけどね。

 

ちなみに絵本はまだ1ページしか完成してません・・・。申し訳ない・・・。

でも、3人の支援者の名前をSpecial Thanks に書くべく、絵本作りに取りかかります!

 

 

モッコメリアンさんの、polcaが凄い!

『描く人』が描くことに専念できるようにしたいので、『描く人』が描いてくれたモッコメリアンを使って、代わりに宣伝するためのステッカーをつくりたい!!!
画廊モッコメリアン→http://moccomerian-gallery.the-sate.com/
#polca
https://polca.jp/projects/bgwOE9lt6Zj

 

モッコメリアンさんは、先ほどの過去記事でも出てきましたが。

このpolca企画が凄い!

現時点で3万円を超える金額が集まる大盛況!

 

ちなみに、トリプロデューサーも支援しました!

だって、画廊「モッコメリアン」の目立つ位置に、トリプロデューサーの絵を貼ってくれてるしw

画廊「モッコメリアン」 – MOCCOMERIAN-GALLERY

 

ちなみに、自分の絵は、「モッコメリアン」の文字が似顔絵の中に入ってますよ〜。

 

 

VALUの『100人共著プロジェクト』のpolcaも凄かった!

『100人共著プロジェクト』の参加エントリー受付です。エントリー費用はおひとり様300円です。参加費をお支払い頂いた方はFacebookグループ『100人共著プロジェクト』に進んでください!→ https://www.facebook.com/groups/100authorsproject/ #polca
https://polca.jp/projects/c2JOD33f6KM

 

これ、参加の制限時間が48時間だったんですよ。

さすがに無茶じゃないのかと思ったんですが。

見事に、48時間ギリギリで100人が集まるという奇跡が起こって、ちょっと感動しました。

 

やっぱりVALUには面白い企画を立ち上げると、スピード感を持って賛同する方がたくさんいてスゴイですね。

 

ちなみに、この企画にもトリプロデューサーは参加してますw

11月中旬ぐらいにAmazon Kindleで発売予定のようなので、トリプロデューサーがどんなこと書いたのか気になる方はチェックしてね〜。

 

結局、トリプロデューサーが絡んでるpolcaを紹介したかっただけなんじゃ?

 

はい、その通りですw

 

 

かつやで、チキンかつの牛すき丼ととん汁で、牛と豚と鶏が勢揃いだよ〜(3コマ漫画)

 f:id:torimuso:20171026122753j:image

f:id:torimuso:20171026122801j:image

f:id:torimuso:20171026122809j:image

 

どうも〜、隙間産業大好きなトリプロデューサーです。

でも、やっぱりこの場合の牛すき丼は、そういう意味も含まれてるのか?

 

 

ってか、ひさびさにちゃんとメシテロ漫画を作ったな。

 

期間限定のチキンかつの牛すき丼、そこにとん汁(大)を並べてみた

f:id:torimuso:20171026122818j:image

 

おいおい、なんでここにも相撲してるブタさんが出てくるんだい?

 

そして、とん汁(大)の方がデカい!

それは、初期の頃の過去記事で立証済み。

 

かつやでは、定食より丼モノの方がお得だと思ってたが・・・、今回は違った

 

まあ、かつや行ったら、だいたいカツ丼(梅)だけど。

かつやだと、基本的に丼モノの方がコスパ良いと思ってるからさ〜。

 

でも、今回は丼モノを頼んだことで、あることに気付いてしまった・・・。

丼モノだと、アレが無かったのか・・・。

 

かつやのホームページのメニューから、スクリーンショットを撮って引用させてもらうが・・・

f:id:torimuso:20171026125148p:plain

 

とんかつ・かつ丼「かつや」公式サイト|かつやの全メニューをご紹介します。

 

定食には、卵が付いてるのか!

 

丼モノの方を食べたら、卵が無いっ!って思ったんだわ・・・。

チキンカツと牛すき煮なんていう、豪華な組み合わせなのに、卵が無くてちょっと物足りなかった。

 

結論:今回の期間限定メニューは、チキンカツの牛すき鍋定食の方を頼むべき

 

定食にしないと卵が付いてこないよ〜。

ほら、丼モノのチキンかつの牛すき丼の方にも、なんとなく卵のための隙間が見える気がするし。

 

はっ!そういう意味で、牛隙丼だったのか!

 

ポッカリ開いた心の隙間を埋めたい。

 

 

この発想は無かった。しょうゆを入れるとネコが浮かび上がる醤油皿があったなんて。

ねこじょうゆ?

ねこじゃらし?

 

 ちょっと、あるツイートを見て、その発想にビックリしたトリプロデューサーです。

 

まるで、ねこじゃらしでくすぐられたような衝撃だった。

えっ?それって大したことじゃなくね? 

 

 ネコが浮かび上がる醤油皿とは?

 

何これ、カワイイ〜。

ネコをなでなでしたくなってくる〜。

でも、なでなですると、手に醤油が付いちゃう〜。

 

ネコ醤油皿は、Amazonにも売ってるようだ。

 えっ?Amazonに置いてあるから、この商品を取り上げたんじゃないのかって?

 もちろん、そうに決まってるじゃないか!

 

Amazonといえば、最近は音楽に力入れてるの知ってる?

宮崎県のしゃくなげの森に、黄金に輝くイクラを売っているだって?

f:id:torimuso:20171024193845j:image

 

どうも〜、そろそろ毎日更新を止めたいトリプロデューサーです。

 

でも、100日連続更新したら、何か違う世界が見える気がするんだ。

例えば、イクラが黄色く見えたりとか。

 

えっ?黄色いイクラってあるの?

 

お〜、どんな味なんだろ。食べてみたい〜。

で、黄金なの?黄色なの?

 

黄色いイクラについて調べてみた

 

ググったら、さっくり見つかりました。

 

こちらで通信販売しているようで。

黄金イクラ | しゃくなげの森 オンラインショップ

 

 

えっ?今日はもうおしまいだよ?

 

ササーっと終わらせたいときもあるのだよ。

スシローのだっこずしも、ササーって動くようになるんだし。

 あっ、イメージ図だった。

 

黄色いイクラは本物だよ。

あっ、黄金だったっけ。

 

と、思ったけど、追記でもう少しだけ

 

しゃくなげの森で調べたら、こんな商品も出てきた。

 

 しゃくなげの森と、シェケナベイベーは、語呂が似てる気がする。 

 

吹き出しの会話形式、HTMLタグを辞書登録することで簡単にしてみた。

 f:id:torimuso:20171023124258j:image

 どうも〜、HTMLやCSSは極力コピペで済ませるトリプロデューサーです。

タグ覚えられないし、半角英数に切り替えるの面倒だし。

 

でも、そんなトリプロデューサーみたいなタイプの人にこそ、今日の記事をオススメしたい。

 

 過去記事で紹介している方法を、自分なりに使いやすくする。

 

今日のアイキャッチ画像も、吹き出しの会話形式で作ったものを、そのまま使ってますが。

 

 

この吹き出しのやり方の基になってる記事が、こちら。

www.notitle-weblog.com

こちらに書かれているコードを、まるまる使わせていただいてます。

ありがとうございます。

 

 

HTMLを直接編集しやすくするための辞書登録をしよう。

 

この記事の中で「クラス名」についての記述があるのですが。

 

「クラス名」には分かりやすく覚えやすい名前を付けて下さい。

クラス名で使用できる文字は、半角の英数字、ハイフン( - )、アンダーバー( _ )です。アルファベットで始めなければなりません。(数字や記号で始めてはならない)

固有名詞をアルファベットで書くのがおすすめかな。他とかぶらないから。

 

吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた【はてなブログ】 - NO TITLE

 

まあ、吹き出しで使うキャラごとに、「クラス名」を設定する必要があるんですね。

 

そして、吹き出しの位置が右か左かを、その都度入力する必要があるんですが。

 

こっちが l-fuki

こっちが r-fuki

 

これが、毎回どっちがどっちだかわからなくなるものでw

あれ?l-fukiは、キャラが左だっけ?吹き出しが左だっけ?みたいな感じで。

 

さらに、吹き出しが右か左かって、キャラが向いてる方向にだいたい付けるんですよね。

だったら、キャラごとに吹き出しが右か左かを固定させてしまって、HTMLタグを辞書登録してしまおうという魂胆です。

 

アイキャッチに使った吹き出しを、例にして説明してみる。

 

えっ?こんな吹き出し作るのって

辞書登録すると簡単にできちゃうの?

 

この会話は、HTML編集画面だと、このようになっています。

<p class="l-fuki niku">えっ?こんな吹き出し作るのって</p>
<p class="r-fuki anma">辞書登録すると簡単にできちゃうの?</p>

 

肉マンに「niku」というクラス名、あんマンに「anma」というクラス名を付けています。

そして、肉マンの吹き出しは常に左側、あんマンの吹き出しは常に右側に固定させています。

 

肉マンの吹き出しを作るHTMLタグ

<p class="l-fuki niku"></p> 

 これを「にく」で辞書登録。

 

あんマンの吹き出しを作るHTMLタグ

<p class="r-fuki anma"></p> 

 これを「あん」で辞書登録。

 

こんな感じで設定して、タグの間の部分にセリフを入れるようにします。

 

最後にトリプロデューサーから一言。

ほら、かな入力でブログ書いてると、タグ入れるたびに半角英数に切り替えるのが面倒じゃん。辞書登録にしちゃいなよ。

ちなみにトリプロデューサーの吹き出しは、「とり」で辞書登録しています。

「ごえんがあるよ」って五円チョコ、販売終了しちゃった?えっ?まだ売ってるよ?

五円で売ってたよね

 ご縁があるとよいね

誤嚥に注意 

ちなみに、この会話はアイキャッチ画像のためだったり。
 

 小学生の頃、遠足のオヤツには毎回「ごえんがあるよ」を入れていた

どうも〜、チョコ大好きトリプロデューサーです。

 

そもそも、「ごえんがあるよ」の存在を知らない人も多いと思うのですが。

でも、アラフォー世代には馴染みがあるはず。

 

『ごえんがあるよ』は、五円硬貨を形取ったチョコレート。1984年にチロルチョコ株式会社から発売。五円チョコの愛称で親しまれている。実際に五円硬貨1枚で買える、日本で一番安いチョコレートである。大判型のめざせまるきんもある。[1]。

 

ごえんがあるよ - Wikipedia

 

「ごえんがあるよ」という名称は、「五円」と 「ご縁」がかかって、「ごえんがあるよ」って名前になってると思われる。

まあ、実際に5円で売ってるってことにビックリして、「誤嚥」してしまう人もいたかも知れないが。

 

 

小学生の頃って、遠足に持って行くオヤツが、上限金額が300円とかって決まってて。

だから、上限の300円ギリギリの金額まで、オヤツを買おうとするんだよね。

 

そういうときに、この「ごえんがあるよ」は、とても重宝する。

端数分を埋めるのにちょうど良いんだよね。

 

「ごえんがあるよ」って、だいたいの人が、こういう買い方してたんじゃなかろうか?

 

えっ、「ごえんがあるよ」って、まだ売ってるの?

 

 はい、こんな感じでAmazonとかでも売ってます。

まあ、さすがにもう5円では売ってないけどね〜。

 

大人になったいま、「ごえんがあるよ」を大人買いしてみるのも、悪くないかもよ〜。

あれ?ブログに吹き出し作って、スクショしちゃえば、アイキャッチ画像でもう悩まなくて済むんじゃね?

 f:id:torimuso:20171021122850j:image

 

どうも〜、面倒くさがり屋で、本当はカスタマイズやりたくないトリプロデューサーです。

でも、ちょっとズルいテクニックを考えるのは、大好きだったりする。

 

 

 やっと、吹き出しを付けての会話形式を導入した。 

だいぶ前に、ブログで会話形式にできるように、カスタマイズしたいと言ってたはずだが。

 

えっ?言ってたっけ?そんなこと?

 言ってた。

 

しかも、会話形式を手軽にやるために、Chrome拡張機能を使おうねって話だったのに。

 

ちなみに、会話形式を簡単にするやり方は、こちらの記事を見てみてください。

www.notitle-weblog.com

 

これ、本当に凄いよ 。

 ありがたく使わせていただきます。

 

肉マンとあんマンも、大喜びです。

最初に設定さえしてしまえば、本当にめっちゃ楽に使えます!

 

だったら、とっとと設定すりゃよかったのに。

うるさいな、お前は設定しなきゃ良かった。 

 

あっ、ちなみにこのキャラは、そばやかずってキャラだね。

 

 吹き出しの会話形式を見て、これをアイキャッチにしちゃえば良いじゃんと思った。

 

この吹き出し

スクショして 

 そのままアイキャッチ画像にしてしまおう

 

 今まで、アイキャッチ用の漫画を作るのって、ちょっとした手間だったんだよ。 

 でも、この吹き出しの会話をスクリーンショット撮って、そのままアイキャッチにしちゃえば良いじゃんと。

 

 

やり方は説明するまでもない気がするが。

 

まあ、正方形のスクショをササっと作りたいんで、iPhoneはてなブログアプリを開いて、下書きのプレビューをスクショして正方形にしました。

iPhoneだと、写真をすぐに正方形にできるからさ。Androidだとわからん。

 

なんで、正方形が良いかってのは、この過去記事あたりで。

 

 もうアイキャッチ画像は、全部このやり方で作っちゃおうかな。

 

そうだ、そうしよう!レッツ、手抜き!

あっ、ちなみに今回は一番上にアイキャッチ画像を残してあるけれども。

一度、アイキャッチ画像で設定してしまえば、その画像は記事中から削除しても大丈夫だからね。

おっ、最後にちょっと良いこと言った気がする。

 


この記事も参考になるかもよ

抱かれる事ができない韓国海苔を、調べてみると驚くべき事実が明らかに。

f:id:torimuso:20171020113809j:image

 

どうも〜、昨日に引き続き、Twitterから飯テロっぽいネタを見つけたトリプロデューサーです。

 昨日の記事も、見てみてね〜。

 

抱かれる事ができない韓国海苔って何?

 

ジョンヒョン食品の韓国海苔

商品名と思いきや、まさかの住所欄が抱かれる事ができないだった。

 

 どうやら、自動翻訳の結果、こうなってしまったようだが。

 

抱かれる事ができない韓国海苔を検索してみると。

 

さて、トリプロデューサーは調べることが本当に苦手なんですが・・・。

調べることが苦手だってことについては、この過去記事などを。

 

重い腰を上げて、検索してみたところ意外な事実が。

 

これって、かなり前にもTwitterで出回っていたようで。

2014年にも記事になっているようですね。

burusoku-vip.com

 

同じネタが3年後にブレイクしたりするのも、Twitterの面白いところ。

次は2020年の東京オリンピックが終わったあたりで、またブレイクするんだろうか。

 

ちなみにAmazonで、この韓国海苔を探してみたけど無かった。

 ジャパンのりっていう、謎の韓国味付海苔は見つけたけど。

 

韓国で思い出したが、ついでにドラマーの動画も観ておこう

 

この「ドラマー目立ちすぎww」動画、もう10年ぐらい前からニコニコ動画であった気がするんだが。

 

半年に一度ぐらいの頻度で思い出して、ついつい検索して見たくなるw。

 

動画『ドラマー目立ちすぎww』が投稿されると、歌詞や曲の雰囲気にそぐわないあんまりに派手なパフォーマンスから話題を呼び、「韓国のキース・ムーン」と呼ばれる等一部でカルト的な人気となっている。また、「ドラマー目立ちすぎシリーズ」としていくつかの派生動画がうpされている。

 

dic.nicovideo.jp

 これが2008年の記事だからな〜。

 

 

この自分の記事も、10年後にまた誰かが再発掘してくれるのかも知れない。

心療内科の薬や漢方で改善が見られないときは、「シアワセニナール」を試してみるとどうだろうか。

f:id:torimuso:20171019133316j:image

 

どうも〜、鬱状態になってる人の力になってあげたいトリプロデューサーです。

 

まあ、自分も鬱の経験者だからね。

ポジショントークですよ。

Twitter で、「シアワセニナール」という商品を見かける

 

はい、小鳥が肩に止まるどころか、このツイートに図体のデカいトリプロデューサー が乗っかってきましたよw

 

 

これ、最初にパッと見たときは、そういう名前の薬があるのかと思った。

ほら、ダジャレっぽい名前の薬って、多いからさ〜。

 

ちなみに、物忘れを改善するアレデルは、本当に医薬品のようだ。もう区別がつかないw

しかも、アレデルとカエレバが、なんか紛らわしいしw

 

 「シアワセニナール」は、ラムネだった。

 ラムネで良かった。

お菓子だから、メシテロが成り立つw

 

吉本興業がお土産用に販売してるお菓子

 この「シアワセニナール」は、吉本興業がお土産用に販売してるラムネのようです。

 

でも、プラシーボ効果で、凄まじく効きそうな感じがする見た目になってますね。

偽薬効果(ぎやくこうか)、プラシーボ効果placebo effect)、プラセボ効果とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられることを言う。この改善は自覚症状に留まらず、客観的に測定可能な状態の改善として現われることもある。原病やその症状自体の改善というよりは、「薬を飲んでいる」事による精神的な安心感の方が目的となる事もあり、このような単なる安楽は通常偽薬効果には含まれないが、その区別が難しいこともある。

 

偽薬 - Wikipedia より

 

他にも種類がある

 ホレヤスクナール

ここらへんは、まだ薬っぽい見た目だね。もちろんラムネだけど。

 

 オモシロクナール

 ここらへんは、もう完全にジョークグッズになってるねw

 

ヨクスベール

 

 ジョークグッズでも、受験生に持たせたらダメ!ゼッタイ!

 

幸せになりたい

でも・・・、「幸」より「辛」を求めている人もいるはず! 

 

まあ、オレは「幸」を求めてるんで、「シアワセニナール」派です。

 

念のため、最後にもう一度、貼っておこう。

トリプロデューサーの「トリ」の由来は、楳図かずおの「漂流教室」から来ていた。

f:id:torimuso:20171018125559j:image

 

どうも〜、漂流しっぱなしのトリプロデューサーです。

いいかげん、どこかに辿り着きたい。

 

さて、そういえばトリプロデューサーのプロフィール作りを、今まで全くやってなかったな〜と。

 

なので、とりあえずトリプロデューサーの名前の「トリ」の由来でも語っておこうかなと。

 

まあ、むしろ「プロデューサー」って何だよって思われてそうだが。

それはまた機会があったら。

 

トリ→トリ無双→トリプロデューサー と、変化していく。

 

一番、最初はトリという名前で、長いこと過ごしていました。

 

mixiとかTwitterも、最初の頃はトリという名前でしたね。

 

 

ただ、あるときトリっていう名前だと、検索しづらいんじゃないかなと思うようになって。

 これからは、いろいろと無双を付けるのが流行るんじゃないかなと思って、トリ無双に変えました。

で、はてなのidも、その頃に取得しているので、torimuso というidになってます。

 

そしたら、本当にその後に、いろいろと無双を付けるブームが来たしw

 

 無双ブームの火付け役なんじゃないかと、自分では思ってるんだが。

ただ、自分自身はヒットせずw

 

 

そして、その後にトリプロデューサーに変えましたが。

「トリ」という言葉は、ハンドルネームに、ずっと使い続けてます。

 

「トリ」を使い始めたのは、もう20年ぐらい前から。

 

自分が大学生のとき、インターネットをやり始めて。

もう20年ぐらい前ですかね。

まあ、アラフォーです。

 

今では当たり前となってるハンドルネームって言葉が、やっと世に出てきたかな〜ってぐらいのときだね。

まだSNSなんて概念は全く無い頃でしたけれども、掲示板とかチャットとかで何かしらの名前を使う必要があって。

 

さ〜て、自分のハンドルネームは何にしようと、考えてたわけだが。

 

 ちょうどその頃、なぜか周りで、楳図かずおの「漂流教室」の漫画が流行ってた。

 

なぜか知らないけれども、大学内の仲間内の中で、楳図かずおの「漂流教室」を回し読みしてた時期で。

 

一応、言っておくけれども、「漂流教室」って、自分の世代よりもさらに前の世代の漫画なんで。

年齢ごまかしてるわけじゃないからなw アラフォーだよ。

 

で、あまりにもその内容が衝撃的だったんで、自分もその「漂流教室」を全巻買ったんだよw

今も手元にあって、この後にトリの由来となった部分は、漫画の画像付きで見せますが。

 

 

 

漂流教室」のあらすじ

 

で、「漂流教室」ってのがどんな話なのか。

 

Wikipediaから、あらすじの一部を引用すると・・・

 

高松翔は、大和小学校の6年生。ある日、翔は母親とケンカをしたまま学校に行き、授業中に激しい地震に襲われる。揺れはすぐに収まったが、学校の外は岩と砂漠だけの荒れ果てた大地に変貌していた。突然の出来事に皆パニックに陥り、教師たちは全員亡くなってしまう。やがて荒廃した世界の正体が、文明の崩壊によって滅んだ未来の世界だと知った子供達は互いに協力し、大和小学校を拠点とした「国」を築くことを決意する。大和小学校国の総理大臣として児童の代表となった翔は、児童たちみんなが家族であるという意識の下、規律正しい生活のもとで困難を乗り越えていけるよう精一杯の努力を重ねようとする。

しかし、飢餓や未知の事象に対する恐怖心からくる狂気や内部対立、伝染病の蔓延、唯一生き残った大人である関谷の暴虐、荒廃した未来に棲息する未来人類の襲撃などの脅威により、児童たちの数は日を追う毎にじわじわと減っていく。更に、学校をタイムスリップさせる原因となった手製のダイナマイトによる爆発事件の犯人が翔であったというデマが流れ、翔は次第に孤立してしまう。

 

漂流教室 - Wikipedia

 

もう、これ読んだだけで、凄まじいカオスな世界w

人の命が軽い系作品の走りなのかも知れない。

 

 

「トリ」の由来となった箇所の紹介

 

で、その「漂流教室」の中で、本編とは微妙にズレてるんだけれども。

個人的に妙に気になったシーンがあったんですよ。

 

混乱した1年生たちが、屋上に集結した場面なんだけれども。

 

で、その1年生のセリフが、当時やたらと印象に残ってて。

 

では、そのシーンを家にある漫画からスマホで撮って、引用させてもらいます。

やや、グロいので注意。

 

f:id:torimuso:20171018182536j:image

 

f:id:torimuso:20171018122110j:image

 

f:id:torimuso:20171018122119j:image

 

 なぜ、このシーンからハンドルネームを「トリ」にしようと思ったんだろうかw

 

ちなみに、漂流教室の中ではこのシーンは、全然グロくない部類のシーンですw

もっと、とんでもなくグロいシーンの連発なんで。

 

 鳥のセリフ三部作

 

まあ、見てわかる通り、

 

小学一年生が狂って、

「ぼく鳥になって、パパやママのところへとんでいくんだ!!」

と、屋上から飛び降りて。

 

そして、その様子を受け止めることなく、他の小学生が天を仰いで

「鳥になって、とんでいってしまった!!」

ってのがあって。

 

ここまでは、さっき引用した通りなんですが。

 

で、さらにこの後に、飛び降りて亡くなった小学生を高松翔が掲げて、屋上に向けて見せながら

「鳥になんかならない!! こうなるんだぞっ!!」

って部分もあるんですが。

 

これは、さらにグロくなるんで、掲載をやめておきましたw

これが、鳥のセリフ三部作です。

 

まさか、20年以上もトリを使い続けると思わなかったが、たぶん今後も使い続けます。

 

そんなわけで、今後もトリプロデューサー をよろしくお願いします。

 

ちなみに、家にある「漂流教室」は、これと全く同じものです。

はてなブログの超初心者が、目次と見出しのカスタマイズから始めるべき理由。

f:id:torimuso:20171017120001j:image

 

どうも〜、はてなブログのカスタマイズを変なところから始めてしまったせいで、頭の中がグチャグチャになってるトリプロデューサーです。

 

優先順位をとんでもなく間違えて実行するタイプです。

 

 

今まで、あんまり目次を意識したことがなかった。

ブログを見渡すと、目次を付けてる方は結構いますよね。

でも目次付けるのって、パッと見ですごく面倒そうなことのように思えて、敬遠していたんですよ。

 

付けるのはムチャクチャ簡単だった

そしたらさ・・・つけるのって

 

f:id:torimuso:20171017140524p:plain

これ押せば目次を勝手に作ってくれるのか・・・。

知らずにずっと過ごしてた・・・。

 

なんで、もっと早くやらなかったんだろうか。

 

でも、目次を作るには、見出しを付ける習慣付けが必要 

目次というのは、見出しをまとめるものなんで。

そもそも、見出しがないと、目次を作る意味が無い。

 

ただ、見出しってやっぱり付けた方が、見栄えが良くなるので。

見出しを付ける習慣が無く、長文を書くスタイルのブログになっちゃうと、凄まじく読みづらいものになってしまうわけで。

 

まあ、こう書いてるけど、今まで自分もあんまり見出しを意識してなかったけどね。

これからは、見出しを意識するよ。

 

そうそう、見出しは身だしなみ。

いらんダジャレを言ってしまった気がしてならない。

 

目次と見出しをカスタマイズすると、それだけでブログの見た目が格段に良くなる

オカズがあったら、のり弁も良いんだが

でも、はてなブログに付いてる見出しを、そのまま使ってしまうと。

まあ、味気ない見出しになってしまうんですよ。

のり弁のオカズ無しを食ってるような気分になる。

 

カスタマイズ前の見出しは、もう見てられない。

見出し付けた方が、見た目がダメになってる気さえする。

 

そうそう、見出しは乱し。

余計にいらんダジャレを重ねてしまった気がする。

 

そして、目次も同様。

のり弁のオカズ無しの上に、醤油をかけて食べてる気分になる。

ちょっと美味そうだから、困る。

 

ササっとコピペするだけで、幕の内弁当になっちゃうよ

でもね、目次と見出しのカスタマイズって、カスタマイズの中でもムチャクチャ簡単な部類に入る。

 

それでいて、やるとやらないでは大違いの見た目になる。

ほら、やっぱり華やかな幕の内弁当の方が良いじゃん。

 

でも、のり弁ずっと言ってたら、のり弁を食べたくなってきた。コスパ良いし。

 

よしよし、わかった。

間を取って、見た目の良いこんな感じののり弁にしていこうよ。

 

目次と見出しが良いと、書き手としてもテンションが上がる

まあ、とりあえずブログのメイン部分って、やっぱり記事なわけで。
記事を簡単に華やかにするには、目次と見出しのカスタマイズが一番手っ取り早いように思う。
 
本当に、ちょっと手を加えるだけで全然違った感じになるのが、目次と見出し。
で、目次と見出しがお気に入りな感じだと、やっぱりテンション上がるよね。
 
記事を書くモチベーションも上がると思うんだよね。多分。

 

目次と見出しも、やっぱり先人の方々が素晴らしいものを作ってくれている

目次のカスタマイズ

www.nizfe.com

 

自分は、こちらやゆよさんの、目次のカスタマイズを使わせてもらいました。

ありがとうございます。

 

色の変え方なども、丁寧に説明してくれています。

そして自分は、変えること無く、まるまるコピペさせていただきました。

本当にありがとうございます。

 

見出しのカスタマイズ

www.notitle-weblog.com

 

見出しに関しては、シロマ (id:shiromatakumi)さんのものを前から使わせてもらっています。

吹き出し風の見出しがお気に入りです。

ありがとうございます。

 

やっぱり色の変え方などを、丁寧に説明してくれています。

そして、やっぱり変えることなく、まるまるコピペさせてもらって使ってます。

本当にありがとうございます。

 

おわりに 

まあ、とりあえず目次と見出しを付ける習慣を付けておくと、今後のブログライフに役立つと思います。

 

で、習慣付けをするなら、目次と見出しのカスタマイズを先にやると良いですよと。

書き手にとっても、読み手にとっても良い影響があると思います。

書き手と読み手が、WinWinの関係になるはず。

 

 

と、推測で物を書いてるんだけどね。

目次付けに関しては、まだ自分もおぼつかない状況だからさ。

 

とりあえず過去記事に見出しを追加して、目次付けたりしてるけど。

 この過去記事に、新たに目次と見出しを足したりしたけど、後から付けるのって凄く手間だわ。

普段から、目次と見出しを付ける習慣を付けて書いた方が良いよ。

間違いない。

 

 あと、余裕があったら、パンくずリストの階層カスタマイズも最初のうちにね。

 オレは、余裕無いけど。

パンくずリストの階層化カスタマイズを、断念することに決めた。

f:id:torimuso:20171016142315j:image

 アラフォーは、新しいことを身につけるのがキツイ。

どうも、新しいことを身につけるのに、異常に時間がかかるトリプロデューサーです。

まあ、アラフォーだからね。仕方ない。

それなのに、カスタマイズを連続でやり続けるとか、つらたん。

 

パンくずリスト?そういえば、そんな言葉があったな〜と。

はてなブログのカスタマイズについて、いろいろ調べてたら・・・。

パンくずリスト」なんて言葉が。

 

ブログをやっては止めてを繰り返してるトリプロデューサーにとって、忘れた頃にまた、このパンくずリストって言葉に再び出会うわけですよ。

 

で、またパンくずリストに向き合うことに。

やっぱり、トリプロデューサーもクズだから、引き寄せの法則なのかね。 

 

はてなブログにも、パンくずリストがいつの間にやら、標準装備されていた。

やった方が良さそうだ

で、今まで面倒そうだという理由で、パンくずリストにしていなかったんだが。

 

でも、パンくずリストにした方がいいよ〜、SEO的に効果抜群だよ〜、みたいな記事が溢れてるんで。

重い腰を上げてパンくずリスト化に挑戦してみよう。

 

どうやら、はてなブログでも、気がついたら導入されていたようで。

はてなブログのブランクが2年ぐらいあるもので、そんなものがいつの間にか入ってたんですね。

全てのものは移り変わっていくんですね。諸行無常だ。

 

設定の方法

やり方は簡単で、

 

「デザイン」→「カスタマイズ」→「記事」

 

の、一番下に「記事ページにパンくずリストを表示する」ってのにチェック欄があるんで、そこにチェックを入れて保存するだけ。

 

こんなチェックあったの気付かんかった。

カスタマイズで、結構ここらへん見てたはずなんだが。

 

 出来上がり

で、とりあえずチェックを入れるだけで、一応はパンくずリストが出来上がりました。

パンが焼けたよ〜。パンくず出来たよ〜。

 

例えば昨日の記事だったら、記事上にこんな感じで、パンくずリストが表示されます。

f:id:torimuso:20171016150922p:plain

 

でも、はてなブログの標準装備のパンくずリストでは、階層化ができない。

 少子化の影響か

でも、これだけだと親記事から子記事へ、子記事から孫記事へといった階層化ができないようです。

代々、受け継いでいけないんだね。

少子化が進んでるからね。

まあ、少子化パンくずリストの階層化は、何も関係ないんだけどね。

 

先人たちの知恵を拝借

で、はてなブログの良いところは、先人の方たちが色々とカスタマイズしてあれこれやったことを、公開してくれていることです。

 

はてなブログパンくずリストの階層化のやり方について、色々考えてやってくれてる方がいまして。

blog.wackwack.net

 

これを是非ともやってみたい!

 

よ〜し、過去記事のカテゴリーを全部この通りに書き換えちゃうぞ〜。

 

・・・

 

恐ろしく面倒だわ・・・これ。

 

パンくずリストをやろうと思ったら、ブログ始めた段階からパンくずリストを意識して、カテゴリー付けていかないとダメだね。

 

ということで、パンくずリストの階層化カスタマイズを断念 

とりあえず、このブログでのパンくずリスト階層化は諦めました。

 

パンくずリストカットです。

うん、そう言っちゃうと語弊がある。

 

なので、新ブログを立ち上げる際に、最初からパンくずリストを意識してカテゴリー付けていきたいと思ってます。

 

 パンくずリストでカエレバで検索して出てきた、この商品は一体何?

 

ちなみに、カエレバについての、過去記事はこちら。

むしろ、アイキャッチのカエレバーの方が、一体何?

 

スポンサーリンク